雨の日のクリアな視界を保つためにはフロントガラスはもちろんサイドミラーとサイドガラスにも撥水コート剤を施工するのがおすすめです。
今回はできるだけ簡単に施工できて撥水効果が得られると思われるスプレー式コート剤エクスクリアC115を使ってみました。
施工は簡単か?
自動車ガラスの撥水コート剤にも色々なタイプがあります。
ガラコのように窓ガラスに塗りこむタイプが主流かもしれませんね。
今回私が購入した エクスクリア C 115はスプレー塗布式です。
施行する手順はとても簡単です。
step
1下準備
施工するサイドミラーまたはサイドガラスを洗浄して乾かす
step
2塗布(スプレー)する
ミラーまたはガラスの表面に隙間なくたっぷりとスプレーする
以上です。
施工後は水や雨に濡れないように注意して1時間ほど完成させれば完了です。
私は愛車のミニバンのサイドミラーとサイドガラスに施工しました。
実際に施工した感想としては
とても簡単!楽!
といったところです。
やはりスプレー式は施工が簡単で楽です。
施工時間も短くて済みます。
サイドミラーにスプレーする時間は1枚10秒ほどです。
サイドガラスに塗布する場合でも1枚30秒くらいで施工できます。
スプレーし終わったら後は乾かすだけですから特にすることはありません。
C115は仕上げのふき取りも必要ありません。
予想通りとても簡単で楽に撥水コートができました。
下記画像は商品の中身です。
スプレー本体と取扱説明書の2点です。
パッケージ(外箱)の割にスプレー本体は小さい・・・
塗りこむガラコと比べて施工は楽か?
窓ガラスの撥水加工剤といえばソフト99のガラコ(glaco)が有名ですね。
私も以前同じ車のフロントガラスとサイドガラス・サイドミラーにガラコを施工した経験があります。
その時使用したガラコは塗りこむタイプでした。
施工手順は
- ガラスの洗浄及び乾燥
- ガラコを塗り込む
- 半乾きのうちに濡れタオルで拭き取る
- 完全に乾燥させる
といった具合に主に4ステップでした。
塗り込むタイプのガラコでしたので塗りこむ作業自体も大変でしたが、塗った後に拭き取り作業が必要でした。
それと比べると今回のエクスクリア C 115は施工作業が格段に楽だと思いました。
.
超撥水コートC115のデメリットは?
C115は施工作業がとても楽です。
”スプレーするだけ”と言っても過言ではありません。
しかしひとつだけ気になる点があります。
後日晴れた日に気づいたのですが窓ガラスにスプレーの跡がしっかり残っていたのです。
エクスクリア C 115は乾くと透明になるのですが、見る角度によってはスプレー跡が目立つのです。
施工の仕方に問題があったかもしれませんが、あそこまでスプレー跡が残るのはデメリットと言えます。
スプレー跡が気になるからといって窓ガラスを拭くと撥水効果がなくなってしまいますので注意が必要です。
ガラコのように施工手順として拭き取りがいらないのは楽ですが、仕上がりの美しさに 問題があると思いました。
次回は仕上がりをもっと奇麗にするために、下記の点に注意しようと思います。
・ほこりや汚れを完全に落とす
・連続的に(もっと)たっぷりと塗布する
エクスクリアC115を選んだ理由は?
近所のオートバックスには自動車ガラス・ミラー用の超撥水コート剤がたくさん売られていました。
もちろん撥水コート剤で有名なガラコもありました。
私が今回撥水コート剤を選ぶにあたって重視したポイントは下記2点でした。
- できるだけ手間がかからない
- サイドミラーとサイドガラスに施工できる
いろんな種類のコート剤を比較した中でエクスクリアC115は
スプレーするだけで約2ヶ月の耐久性
という特徴が決め手で購入を決めました。
ガラス撥水コート剤の中には雨が降り出したタイミングでスプレーするタイプもあります。
このタイプもスプレーするだけですぐに撥水効果が得られるので楽だと思いました。
どちらのタイプにするか迷ったのですが、運転中の雨に備えて事前に施工しておきたかったのでエクスクリアC115を選びました。
ちなみに今回はフロントガラスの撥水加工は考えませんでした。
その代わり同じタイミングでワイパーブレードを交換しました。
エクスクリアC115はフロントガラスには施工できませんのでご注意ください。
また”耐久性2ヶ月”とパッケージに書かれていますが、C115を塗布した面を拭いたり洗車すれば被膜は剥がれます。
もしも塗布して1週間後に洗車すれば、その時点でコーティングは剥がれて撥水効果はなくなりますのでご注意下さい。
撥水効果を2ヶ月持続するなら、塗布してから最低でも2ヶ月間は
・塗布面を拭かない
・洗車しない
ようにしましょう。
スプレーするだけ撥水コートC115の効果は?
C115はスプレーするだけの超簡単撥水コート剤ですが、肝心の撥水効果はどうでしょう?
C115を私のミニバンに塗布して1週間後、やっと?雨が降りました。
ちょうど仕事が休みの日だったので、撥水効果を試すために雨の中運転してみました。
その結果、サイドミラー・サイドガラスともにしっかり撥水しているのが確認できました。
走行中はもちろん、信号待ちで車が止まっている間も雨粒はほとんど付着しませんでした。
上手く施工できたかどうか?少し不安がありましたが、これで安心しました。
エクスクリアC115は初めての人でも簡単に自分で撥水コートができます。
エクスクリアC115はこんな人にオススメ
ミラー用超撥水コートエクスクリアC115は
とにかく簡単に撥水コートをしたい
という方にオススメです。
価格も1本 970円(税込)とお手軽価格です。
1本でサイドミラー約20本分とパッケージに書かれていますので経済的ではないでしょうか?
一方、
仕上がりのきれいさ
を求める方にはお勧めできません。
私もそうですが、乾いた後にサイドガラスにスプレー跡がはっきりと残ってしまいます。
まるでガラスが汚れているようで見た目が汚いです。
最初にスプレー跡に気づいた時はちょっとショックでした・・・
スプレー跡の残り具合は施工の仕方で変わってくると思いますが、完全に跡が残らないようにきれいに仕上げるのは難しいと思います。
仕上がりの美しさを求めるなら、仕上げにふき取るタイプのコート剤をお勧めします。
あとはマメに洗車する方にも向かないかもしれません。
というのは、C115を塗布したミラーやガラス面にふれると被膜が取れてしまうからです。
カーシャンプーなどで被膜は簡単に落とせます。
せっかく撥水コーティングしても洗車のたびに被膜が落ちてスプレーし直し・・・になってしまいます。
そういう意味で、洗車回数が多い人にはC115は向かないかもしれませんね。
エクスクリアC115レビューまとめ
できるだけ簡単に車のサイドミラー・サイドガラスに撥水加工したい人に、エクスクリアC115はおすすめです。
スプレーするだけなのでとても楽です。
ただし、乾いた後にスプレー跡が目立ちやすいのが残念なところです。
特にサイドガラスは跡が目立ちます。
しかし、肝心の撥水効果は十分です。
雨の日の運転は視界が悪くなりがちです。
サイドミラーやサイドガラスに撥水コートしておくと格段に視界がクリアになります。
雨の日の安全なドライブのためにあなたの愛車にも撥水コートスプレーを塗布してみてはいかがですか?
関連記事
-
-
ワイパーブレードは自分で安く交換できる!適合表の見方から交換の仕方まで
まもなく雨の多い季節になりますね。 その前に愛車のワイパーを新しいものに交換しませんか? ワイパー適合表から自分の車にあったワイパーの品番の見つけ方について解 ...
続きを見る
-
-
ガソリンスタンドの機械洗車と手洗洗車の料金相場はいくら?【大阪市内】
皆さんこんにちは。 今日はミニバンの機械洗車代について書きたいと思います。 早速ですが、近所のガソリンスタンドの洗車代です。ご参考下さい。 洗車メニューと料金 ...
続きを見る
-
-
洗車だけトヨタディーラーを利用するのはOK?NG?洗車代や感想について
こんにちわ。 皆さんは愛車の洗車どこでしてますか? 私は昨日トヨタディーラーで洗車(1,000円)だけしてきました。 車がピカピカになって担当営業マンから保険に関する最新情報なども聞けたので、その時の ...
続きを見る