暮らし

長時間停電でも困らない!?日頃からできる長時間停電対策とは?

長時間停電対策

今年は西日本の豪雨や地震、北海道地震などにより広範囲にわたって長時間停電が発生しました。

今回の自然災害によって私の住む地域も停電を余儀なくされました。

普段あまり長期停電という状況を想定していなかったものですから、本当に慌てましたし色々と困りました。

この時の経験を教訓に、長時間停電対策について考えてみました。

日頃からの備えが大切

今回のような長時間に渡る停電を強いられたのは過去にも私は記憶にありませんでした。

子供の頃に停電あったかな・・・?

といったぐらいです。

今回の停電で私たちの生活は電気に頼る割合いが非常に大きい事をあらためて感じました。

長時間停電でも困らない為に日頃からできる対策・準備としてまずは下記のような事が考えられます。

ポイント

  • 3日分の飲料水の備蓄
  • 風呂場に水をためておく
  • 懐中電灯・電池式ラジオ・カセットコンロの準備
  • 枕元に防災セット
停電するとテレビやラジオなど家電製品はもちろん、部屋の照明やインターネット(WiFi)、給湯器も使えませんでした。

3日分の飲料水の備蓄

水は通常1人あたり1日当たり3リットル必要と言われています。

最低3日分、できれば1週間分ペットボトルなどで備えておきたいものです。

風呂場に水をためる

集合住宅では停電によって送水ポンプが使えなくなることもあります。

台風が接近してくれば予め浴槽に水をためることで生活用水として備えることができます。

用意しておきたい家電

夜も停電が続けば懐中電灯やランタンが必要です。

情報収集のために電池式ラジオも準備しておきましょう。

停電でガスが使えなくなる場合に備えてカセットコンロも購入しておくと良いでしょう。

ブーレーカーは落としておく

災害時に停電になった場合、復旧時の通電火災を防ぐ為にもブレーカーは落としておくのが良いようです。

枕元に防災セット

夜間突然の停電に備えて枕元に防災セットを準備し、いざというときに安全に行動できるようにしておけば安心ですね。

※下記は災害袋のイメージ画像です

防災袋

スマホの充電対策

最近はスマホで連絡とったり情報収集する人も多いと思います。

長時間の停電になるとスマホの充電ができずに電池がなくなってしまうこともあります。

もはやスマホの充電対策は必須と言えるかもしれません。

停電でもスマホを充電できる商品には以下のようなタイプがありますので、1つ備えておくのも良いかもしれませんね。

  • モバイルバッテリー式充電器
  • ソーラー充電式モバイルバッテリー
  • 乾電池式ポータブル充電器
  • 手動発電式モバイル充電器

個人的には大容量のモバイルバッテリーが充電には向いているかな?と思います。

ただし、モバイルバッテリーはそもそも充電しておく必要があります。

その点、乾電池式ならすぐにスマホへ充電が開始できるというメリットがあります。

車にシガーライターが付いている場合はそのソケットを利用してスマホを充電できるアイテムもあります。

長時間停電の影響

停電による生活への影響は本当に大きいです。

普段の何気ない行動が制限されてしまいます。

近畿地方を直撃した台風21号はまだ蒸し暑い季節の停電でしたから風呂は水シャワーで済ませましたが、エアコンが使えないのはキツかったです。

当然扇風機も使えませんからうちわでしのぎました。

うちわなんて普段ほとんど使いませんが、停電の時には役に立つこともありますので捨てずに家に保管しておきましょう。

さらに困ったのは冷蔵庫でした。

庫内の温度を下げないように、できるだけ冷蔵庫のドアを開けないようにしました。

停電が長引くと食材は保存期間が短いものからカセットコンロで調理するなどした方が良いでしょう。

あと気になるのが水洗トイレです。

停電で家のトイレが使えないとなるとこれまた大変です。

心配しましたが幸い停電の間もトイレは普通に使えました。

しかし!

温水シャワー便座のシャワーが使えませんでした (T_T)/~~~

そうですよね、あれも電気でした。

「どうしてもウォシュレットじゃないとダメ!」

という人は携帯ウォシュレット(乾電池式)がありますので停電に備えて購入しておくことをおすすめします。

コンビニも停電

停電すると調理家電が使えないので食べるものにも困ります。

飲料水や食料を買いに近所のコンビニへ行きましたが、そこも停電でした。

営業はしていましたが、店内は暗くて商品も日用品しか置いていない状況でした。

「そうか、コンビニも一緒(停電)なんだ・・・」

と思いました。

自然災害の際は物流も滞ります。

最寄りのコンビニでは3日間営業ができなかったコンビニもありました。

停電から復旧してもしばらくはあちこちのお店で”品不足”が続いていました。

停電はいつまで続く?

停電になるとそれだけで不安になりますが、それ以上に

「停電いつまで続くの?」

と思います。

停電が長引けば長引くほど復旧時期が気になります。

しかし、そういった情報も停電の間はなかなか伝わってきません。

実際、家が停電している間でもすぐ近くの地区は停電していませんでした。

逆にうちが復旧した後も1~2日停電が続いているお宅もありました。

すぐ近所にもかかわらず。

電気はライフラインですから電力会社も全力で復旧作業を行っています。

私たちとしてはその間、何とか自分の暮らしを守れるよう日頃から準備をしておくことが大切だと思いました。

長時間停電対策まとめ

いつまで停電が続くのか?非常に不安な一夜をすごしましたが幸い翌朝11時ころに復旧しました。

20時間ほどの停電でしたが、いや~長かったです。

復旧した時はホッとしたと同時に電気の有難さを改めて感じました。

「また長時間停電になったらどうしよう・・・」

この先、停電が発生しないとは限りません。

今回よりもっと長時間の停電が発生するかもしれません。

そうなった時に慌てないよう、日頃からできる準備をしてイザというときに備えたいと思います。

ちなみに家の冷蔵庫に入っていたアイスクリームは溶けて原型がなくなっていました・・・味は変わりませんのでせっせと食べましたよ(^_-)-☆

それにしても溶けたアイスを見ると

「停電したコンビニの冷凍・冷蔵庫の商品はどうなっちゃったんだろう・・・」

と思います。

うちでは他にこれといった被害がなかったのが幸いでした。

以上、長期停電対策に関する記事でした。

今回の記事が何かお役に立てば幸いです。

大阪北部地震
まさかの大阪北部震度6弱の地震発生~あなたは冷静に行動できますか?

今朝の地震は大きかったです。 正直、怖かったです。 私は家で歯磨いてる時に突然大きな音と激しい揺れに襲われました。 地震に対して完全に油断していました。 玄関では中学へ行こうとしている子供が突然の地震 ...

続きを見る

地震保険の保険金について
地震保険いざという時に支払われる保険金はいくら?

先日の大阪北部地震では多くの住宅や家財に損傷被害がでました。 我が家は火災保険と一緒に地震保険にも加入しています。 今回の大阪北部地震では大した被害はありませんでしたが、 「やっぱり地震保険にもは加入 ...

続きを見る

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-暮らし