夏休みに家族で淡路島の「ニジゲンノモリ忍び里」へ遊びに行きました。
NARUTO&BORUTO忍里は期間限定ではなく常設のアニメパークです。
入場料やアトラクション、食事処など、初めて行く前に知っておきたいことや感想について書きたいと思います。
入場料金について
淡路島公園の中にあるニジゲンノモリ、さらにその中のアトラクションの一つとして
NARUTO&BORUTO忍び里
があります。
この「NARUTO&BORUTO」が今回ご紹介するアトラクションです。
料金ですが、ニジゲンノモリへの入園料は無料です。
ですが、アトラクション「忍び里 NARUTO&BORUTO」エリアに入るには入場料が必要です。
忍び里エリアに入る時点で入場料が必要になります。
忍び里エリアには「天の巻」「地の巻」といった2つのアトラクションがありますが、このアトラクションに参加する・しないは自由です。
しかし、忍び里エリアに入場するには入場料が必要です。
ちなみに巨大な「火影岩」を見るには忍び里エリアに入場しないと見れません。
火影岩の中央下に見える「EXIT」がアトラクション「天の巻」の出口です。
火影岩の大きさがわかると思います。
この火影岩の後ろに一つ(天の巻)、向かって右側にもう一つのアトラクション(地の巻)があります。
NARUTO&BORUTO忍び里の入園料は
- 大人3,300円
- 中高生1,800円
- 小人500円
- 4歳以下無料
入場料はクレジットカードでも払えます。
我が家は大人2人、中学生一人、高校生一人でしたので入場料は計10,200円でした。
大人3,300円の入場料は正直「ちょっと高いかな・・・」と思いました。
入場料とアトラクションが別料金だといいんですけどね・・・
入り口で入場料を支払うとアトラクションで使う巻物2巻とこれが入った黒いポシェットを一人1個ずつもらえます。
入場チケット代わりのようなものですね。
単なるチケットでなく、これは持って帰れるし記念にもなって「いいなぁ」と思いました。
アトラクションは大きく2つ
忍び里エリアの中のアトラクションは2種類です。
一つは「天の巻」と呼ばれる
「立体迷路 × スタンプラリー」
といった感じのコースです。
2つのコースが用意されていて、両方に参加できます。
立体迷路の中を上がったり下りたり、結構しんどいです。
8月に行ったので汗だくになりました。
2コースに参加できるのですが、私は疲れたので最初の1コースだけ参加しました。
2コース目は子供だけが参加しました。
もう一つのアトラクション「地の巻」は”木ノ葉隠れの里”を再現したエリアです。
クイズ・謎解き要素ありの散策型アトラクションといった感じです。
私はナルト世代ではないので(^-^;、ナルトについては全然知りません。
ただ、そんなナルトを知らないお父さん・お母さんでも、それなりにアトラクションは楽しめます。
せっかく高い?入場料払うのですから、動きやすい服装で行ってアトラクションを楽しみましょう!
食事処は”一楽ラーメン”のみ
忍び里エリア内の食事処は”一楽ラーメン”のみです。
ラーメン一杯1,080円です。
その他、飲食店やフードショップのようなものはありませんでした。
もう少し食事処が充実していてもいいんですけどね・・・ちょっと残念なところです。
売っている食事と言えば”一楽ラーメン”のみですので、時間帯によってはお弁当・おやつを持参して行くのがおすすめです。
その他グッズショップが1店あります。
特に夏場は水筒・飲み物を忘れずに行きましょう。
雨の日の忍び里は?
忍び里は完全アウトドア型のアトラクションです。
なので雨の日は行くのを避けた方がいいと思います。
私が行った日も途中から本降りの雨でした。
屋外のアトラクションですから雨が降るとテンションさがってしまいますね。
また、エリア内には雨宿りできるスペースもほとんどありません。
逆に天気の良い日は、日陰も少ないです。
忍里へ行くなら、ちょと涼しいくらいの気候の良い季節に行くのがオススメです。
あと、ベビーカーでの入場はできません。
場内は階段状の段差がたくさんあります。
足元に注意して移動しましょう。
あと、一度忍び里エリアから出てしまうと再入場はできません。
エリアから出る前に
お土産の買い忘れが無いか?
確認しましょう。
アトラクション「天の地」のゴールではナルトとボルトが健闘を称えてくれますよ。
E駐車場が「忍里(しのびざと)」に近い!
ニジゲンノモリは大変広く、駐車場もいくつか点在して存在します。
アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」に最も近いのはE駐車場です。
E駐車場から徒歩10分くらいです。
E駐車場代は無料です。
かなり広い駐車場で、200台くらいは止めれそうです。
E駐車場には公衆トイレと飲み物の自動販売機があります。
車でE駐車場までのアクセスは淡路鳴門自動車道の淡路IC降りて5分くらいです。
淡路ICは大阪方面から明石海峡大橋を渡って最初のICです。
淡路SAの大観覧車が見えます。
E駐車場へは案内版通りに行けば迷わず行けると思います。
実際、私も今回が初めてニジゲンノモリ忍里へ行きましたが、迷うことなくE駐車場にたどりつけました。
「ナルト & ボルト 忍里」へ行くならE駐車場を目指しましょう。
所要時間は大阪市内から車で約2時間くらいです。
淡路島の洲本ICから車で約40分くらいです。