プレイステーション4ゲームソフト「トルトゥーガパイレーツテイル」のプレイメモ、感想など。
敵の船や町を襲撃しながら富を蓄え、船団を強化しながらミッションをクリアしていくゲーム。
戦闘はターン制コマンドバトルなのでアクション性はなし。
序盤はゲームシステム、船の操作性などとにかくわかりにくい。
敗戦続きで、いきなりおもしろくなくなる。
移乗攻撃という非常に重要な戦い方があるが、勝ち負けの根拠がわかりずらい。
9割こちらが押していても、次の一手で一気に形勢逆転されて船をのっとられてしまう。
移乗攻撃には船員の数が重要なポイントらしいが、その船員がいつのまにかゼロになっている。船員の増やし方もわからない。
港で船を修理したり、強化したりできる。が、船を修理しなければならないタイミングがよくわからない。
戦闘でダメージをくらった後でも、船の状態が回復している時と、修理が必要な時がある。
船団を増やすには船長を新たに雇う必要があるが、2人目の船長トーマスウォッシュ以外の船長の雇い方が不明。
そもそも船員を大量に増やしたいときはどうすればいいのかわからない。
戦いたくないときにも襲撃されて、そういう時に限って敵が強い。戦闘を回避できれば良いのだが、その術がない。
「船長、あんまり言いたくないんだが船に乗ってる男も女も心を突き動かされる何かを求めていると思うんだが・・」
という航海士のセルフを耳にタコができるくらい聞かされたが、だからどうしろと言うのか?不明です。
ゲームの進め方として不明な点が多い。
絵はきれい。特に港はカラフルできれいです。
文字が小さい。34型のディスプレイでも文字は小さい。
画面右下に表示される地図も小さくて見にくい。いちいち地図を切替えて目標地を確認しながら進む必要があります。
致命的なのは、戦闘の時に自分と敵の船がどっちに船主があるのかわかりずらいところです。
左舷・右舷を意識して戦う必要があるので、これはやりずらいです。
拡大することもできますが、一目で船主がどちらを向いてるか?
わかるように表示してほしかったです。
一度海戦に負けたら乗組員の士気はゼロ、船もなくなるので、また振り出しに戻ってしまうのはイタい。
移乗攻撃は運任せ
敵船を拿捕すれば自分の船になるが、その勝ち負けが全く予想できない。
移乗攻撃中の成功率が表示されているが、この確率が全くあてにならない。
たとえ成功率が90%を超えていても、一気に押されて移乗攻撃に失敗して船を乗っ取られてしまう。
このまま海戦にんまけてしまうと、船はすべて失ってしまい、振り出しに戻ってしまう。
これを防ぐためには、強い船を拿捕したらセーブすることです。
最初は1隻で強さが500以上の船を見つけたら、移乗攻撃をする。
運よく拿捕に成功したらセーブする
を繰り返しながら、自分の船団を強くしていきます。
そのうち、1隻で1000以上の強さを持つ船も現れるようになるので、積極的に移乗攻撃をしかけ、拿捕しにいきます。
もしも、負けたらセーブデータをロードすればゼロからスタートはなくなり、自分のモチベーションも保てます。
戦闘になれると楽しいですが、ストーリー性が少ないゲームなので、戦闘が主になってきます。
サブストーリー・サブミッションもおおいですが、どれも戦闘絡みですので代り映えしなくなり飽きてしまう可能性が高いです。
メインストーリーだけを追うこともできると思いますが、和訳がイマイチの為か、その作戦も途中で行き詰ってしまいました。
こうなるとゲームの物語が進まなくなり、戦闘ばっかりの毎日に疲れてしまい、このゲームから遠ざかってしまいました。
トルトゥーガパイレーツテイルのPS4版のゲームプレイを配信していたユーチューバーのチャンネルもいくつかあったのですが、軒並み序盤で更新がストップしてしまっている状況です。
ということで、私もこのゲームは”ギブアップ”となってしまいました。