スクエア・エニックスのRPG『LOST SPHEAR(ロストスフィア)』をクリアしましたので感想を書きたいと思います。
私自身RPGやアクション系は苦手なのであまり遊ばないのですが、たまたま体験版で遊んで面白そうだったのでプレイしてみました。
私にとってはオープンワールドのGHOST OF TSUSHIMA、ウィッチャー3に続いての「ロストスフィア」でしたが、王道のファンタジーRPGといった感じで、ゲームシステムはとっつきやすかったです。
一番簡単なモードでプレイしましたが、ボス(月を蝕す闇)戦を除くとほぼサクサク進めるこができました。
ストーリーは基本一本道なので、わかりやすいところが良かったです。
ゴーストやウィッチャー3のように、サブクエストがどんどん増えて、ストーリー上で迷う、ということもなかったです。
途中、一回目のエンディングを迎えてエンドスクロールが流れますが、実はそこで全体の中盤くらいではないでしょうか?
そこからまだまだストーリーは続きます。
戦闘ですが、月で月蝕を倒した後のラスボス月を蝕す闇が急に強すぎて何度もやり直しました。
ちなみに月蝕はすぐに倒せます。
月を蝕す闇を攻略するには、アーティファクトの設置に加えてキャラクター毎のスキル法石、セツナ法石、昇華システムなどを工夫する必要がありました。
このあたりのシステム説明が少ないので、非常にわかりにくく苦労しました。
ラスボスの月を蝕す闇は非常に強いです。
とくにマシンガンパンチをくらうと一発でやられてしまいます。
ちなみに、私のラスボス(月を蝕す闇)攻略法は、
- アーティファクトを機装搭乗時重視にする
- 戦闘中のHP回復にはアイテムより法石の装備
- カナタのスキル”ウォール”の活用
こうすることで、ラスボスのマシンガンパンチで即死することなく、倒すことができました。

遂にラスボス「月を蝕す」を倒した!(ロストスフィア)
それまで10回以上はやられましたが・・・・
各キャラの最大HPを上げるには、レベルアップもありますが、アーティファクト効果や装備した法石によっても増やすこともできます。
料理で最大HPを増やすこともできますが、1回バトルするとその効果はなくなってしまい、元のHPに戻ってしまいます。
HP回復アイテム(ポーションなど)もありますが、ラスボス相手の時は回復が間に合わず、マシンガンパンチで一瞬でやられてしまうパターンが多かったです。
あと、メカペンギィという敵キャラがめちゃくちゃ強いです。
どうしても倒せないときは、スルーして先に進むのもありです。
私は、メカペンギィは倒さずにストーリーを進めました。
全体的なレベルですがEASYモードならRPG初心者でもクリアできると思います。
謎解き要素はほぼありません。
ダンジョンでは地図がないため迷いますが、出れなくなるほどではありません。
ウィッチャー3のダンジョンではかなり迷ってしまいましたが・・・
戦闘についても、メカペンギィと月のラスボス(月を蝕す闇)以外は力攻め?でも倒せます。
私もゲームシステムをすべて理解できていたわけではなく、例えば、料理を食べることでキャラクターのHPやMPを上げれることをラスボスにやられまっくている最中に知りました。
また、解放できていない法石柱がたくさんあることも、最後の最後に知りました。
法石柱を解放することで機装が覚醒します。
そうすることで新たなアーティファクトを作成して、戦闘を優位に進めることができます。
そんな感じでしたが、何とかクリアし、十分に楽しむことができました。
クリア後のデータをセーブし、ロードすると「月光の決闘場」が解放され、また敵と戦うことができます。
カナタ達が法石球のセーブポイントに立った状態から続きがスタートできます。
そして、うつろいの丘へ行くと新たな敵と戦えます。

新たに解放された「月光の決闘場」では新たな敵を選んで戦える
ロストスフィアをプレイして良かったと思います。
メモ
クリア時のレベル 57
クリアまでのプレイ時間 47時間
発売日 2017年10月12日
プレイ人数 1人