スマートフォン・IT

パナソニックLet's note CF-LX4を中古で購入して3か月、購入して正解?失敗?正直にレビュー

中古パソコンレビュー

中古で購入したノートパソコン パナソニック CF-LX4 を購入して3か月経ちました。

スペックの割には27,500円(税込)という安さで、少々不安な買い物でしたが、3か月使ってみたので正直にレビュー記事を書きたいと思います。

パソコン買い換えたいけど値段が高いな・・・かといって中古パソコンは不安だし・・・

という方の参考になれば幸いです。

3万円未満で条件に合うPCを探す

中古パソコンの購入は自分自身初めての経験でしたので、不安はありました。

今まで新品のパソコンを買う時とはまた違った観点での商品選びになりました。

中古パソコンの市場は自分が想像していたよりメジャーな世界であり、ネット上にもたくさんの店舗・商品がありました。

中古パソコンのネット販売といえばどこを思い浮かべるでしょうか?

「パソコン市場」が有名でしょうか?

私が最初に見たのも「パソコン市場」でした。

かなりの種類の中古パソコンが幅広い価格帯で売られていて、迷うほどでした。

そのほかにはAmazonや楽天市場でも中古(リユース)PCが売られていました。

Amazonではワジュンを中心に比較しました。

中古パソコンのメリットの一つはやはり値段の安さです。

新品のノートパソコンの場合はスペックやメーカーにもよりますが、安くても7~8万円ぐらいからです。

それに比べると中古PCは1万円台から購入することができます。

私は購入費用を抑えたかったので3万円未満で探すことにしました。

CPUはCORE I3~I5、SSD搭載、Windows10、さらに光学式(DVD)ドライブ搭載

という条件で探しました。

この条件で新品となると15万円くらいはしそうですね。

いろいろ探しましたが最終的に楽天市場で見つけたのが今回購入した中古ノートパソコン(Let's note)です。

自分が希望する条件をすべてクリアしていました。

中古パソコンを3か月使用してわかったこと

購入して3か月経ちましたが、結論を言うと買って正解でした。

性能や使い勝手など期待通りです。

電源を入れてから立ち上がりもSSDですので、とても早いです。

CPUもインテル CORE i5というこもありサクサク動作します。

キーボードも中古というのを感じさせないくらい打ちやすいです。

しかし、1点だけ残念なことがありました。

それはWiFiの受信感度が不安定なところでした。

電波が不安定なため、動画視聴時に映像が途切れたり止まったりすることがありました。

ただ、この事象がこのパソコン自体のWiFi受信機能が原因なのか、そもそも我が家のWiFi環境が悪いのかははっきりわかりませんでした。

いずれにしても動画が途切れたりすることはストレスですので、新たなWiFi子機をパソコンに挿すことで、受信状態を安定させることができました。

そう考えると、やはりパソコンに内臓されているWiFi受信機能に問題があったのかもしれません。

この時の対処法について詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

WiFi子機
無線LANの子機を増設してWifiの電波強度を上げて安定させる方法

  WiFiの電波強度を上げる方法はいくつかありますが、私が実践して効果があったのはWiFi子機の増設です。   増設といっても難しいことではなく、新たなUSB子機を買って今使って ...

続きを見る

この点を除けば3か月時点では問題なくパソコンは使えています。

高性能なノートパソコンが安く買えて満足しています。

バッテリーや外観のキズについて

あとは中古パソコン購入時に気になっていた外観やバッテリーについても書いておきたいと思います。

特にバッテリーの劣化には不安と期待がありました。

どの店もバッテリーについては補償対象外で、電源コードを挿しての使用を前提としていました。

このあたりは中古かつバッテリーは消耗品だけにしょうがないところです。

しかし、私が14インチのノートパソコンを選んだ理由はパソコンを持ち運んで別の場所で利用することもあるからです。

そこで内臓バッテリーが使えないとなるとノートパソコンの意味がないですからね。

私としてはバッテリーが一番気になっていたといっても過言ではありませんでした。

届いたパソコンのバッテリー残量を確認したところ90%以上、使用可能時間は7時間以上でした。

これなら十分です。

実際にバッテリーのみの使用で5~6時間は使えています。

たまたま"アタリ”だったのかもしれませんが、仮にバッテリーが死んでいてもそのまま使うしかないところでした。

中古パソコンを買う場合、バッテリーに関しては"賭け"みたいなもんと思ったほうが良いでしょう。

次に外観ですが、パソコン本体にはスリキズのようなものが数か所ありました。

がさほど目立つものでもなく、問題はありません。

キーボード・液晶画面はとてもきれいな状態です。

ドット欠けのようなものもありませんでした。

DVDドライブも問題なく使えました。

外観に関しては全体的に中古感はあるものの、気にならない程度でした。

どこで買うのが安心?保証は?

私も最初はそうでしたが、中古パソコンとは言え、買って失敗はしたくないものです。

失敗しない為に大切なことはまず”信頼できる店”を見つけて買うことです。

特にネットショップで買う場合は下記の点を目安にすると良いでしょう。

・販売実績がある(レビューが多い)

・購入前に質問できる(メール・電話など)

・保証が付いている

・サイトのURLがhttps://~で始まる(暗号化されている)

上記のうち一つでも満たさない場合は、値段が安くても購入は避けた方が無難でしょう。

また、ネットでの購入が不安な場合は実店舗での購入もご検討ください。

例えばヤマダ電機アウトレット専門店でもリユースPCを購入できます。

実際に見て触れて、不明な点は店員さんに確認できるので初心者でも安心です。

基本的に保証も付いています。

ただ展示スペースが限られるので、ネットショップほどは品数が充実していないかもしれませんが一度検討されても良いと思います。

ちなみに私が今回中古パソコンを購入したショップは下記リンク先(楽天市場へ移動)です。

参考テレワークに最適 Panasonic Let's note CF-LX4 第五世代Core-i5 RAM:4GB SSD:256GB USB3.0 Webカメラ DVDマルチ HDMI 中古パソコン ノートパソコン Win10 モバイルパソコン Windows10 Pro パナソニック 在宅ワーク zoom対応

中古PCを安く買う方法は?

新品のパソコンならともかく、中古の場合は値段はあってないようなものです。

同じ条件のパソコンの値段をいくつか比較して安いか?高いか?ということになるでしょう。

同じような条件のパソコンでもショップによって値段は違ってくるので、やはり比較することが少しでも安く買う方法と言えます。

ただし、値段だけでなく保証内容・保証期間や購入者のレビューなど総合的に判断することをおすすめします。

-スマートフォン・IT
-